海外フロートリグでの釣り動画

こんにちは。

2018.12.01(土)

先日、地元のARK川で、”オモリウキ”のモニターをいていただいた、”ヒーウさん”が、ご自身のブログにその時の釣行の様子を書いて下さいました。

アメブロ Test&Adjustment 2018/11/27 愛知県西部河川等

オモリウキと、”ワームバケ”を使い、テラピア等を釣り上げてくださいました。

ヒーウさん、どうもありがうございました。

本来なら、モニターをしていただいた方は、”お客様ページ”に掲載しているのですが…。

…スミマセン。

モニターをしてもらいながら、イロイロと釣りの事を話し込んでいるうちに、写真を撮るのをスッカリ忘れていました。

海外でのフロートリグ

ヒーウさんにうかがったのですが、海外ではオモリウキのようなフロートリグでのバス釣りは、結構メジャーらしいとの事です。

ヒーウさんがブログの記事の最後に、海外でのフロートリグの釣り動画を掲載していたので、こちらにも貼っておきます。

動画では、フロートリグでフライ(毛鉤)やワームを投げて、バスを釣っています。

フロートリグはインチキな釣り?

ヒーウさんとお話していて、改めてフロートリグについて、この国でのルアーフィッシングの”見解・認識”、について考えさせられました。

”フロートリグ・フロート”、という呼び方は、私の知る限りではメバルやアジのルアーフィッシングが流行り出した頃から、言われ始めたと記憶しています。

昔は、”飛ばしウキ”という言い方が一般的でしたね。

フライ(毛鉤)や魚皮を使った疑似餌をキャスティングする為の、シンカー(オモリ)を内包したウキです。

海のアジ・メバルではメジャーなリグです。

ですが、”フロート=飛ばしウキ”は、ブラックバスのトーナメントのルールや、ニジマス釣り堀(管理釣り場)のレギュレーションでは、”使用禁止”とされています。

そのせいか、バスやトラウトを狙うルアーマン達からは、悪いイメージを持たれている気がします。

もちろん、一般的なレギュレーションの存在しない釣りでの使用は何も問題はありませんが、あくまでもルアー・フィッシングの、”イメージ”には適さないと思われているかもしれません。

実際に、私自身はフロートリグでバスを釣っている方を見たことはありません。

フロートリグは禁止されるくらいよく釣れる!

フロートリグが、バス釣り大会やニジマス管理釣り場で、ルールやレギュレーションで禁止されるている事実について、その理由を考えてみると簡単に答えは分かります。

「釣れ過ぎる」からですっ!(笑)

私が知らないだけで、日本のバス釣りでもローカル的にはメジャーなリグかもしれませんが、釣具店のバス釣りコーナーには、フロートリグは置いていないです。

まぁ…、ソルトルアーのコーナーには、たくさんのフロートは売っていますので、使いたい方はそちらで購入すればいいだけの話なのですが…。

「ダイワ 月のしずく」の画像検索結果

フロートリグを販売している釣具メーカーさんっ!

アジングやメバリングだけに使うのは勿体無いですので、他の魚を釣る事を提案しましょう!

ハッキリ申しまして、フロートリグがルアー・フィッシング全般でメジャーになったところで、釣具メーカーとしてはそんなに儲かる訳では無い事くらいは、私にも分かります。

たとえ釣れなくても、単価の高いプラグ系やビッグベイト系のルアーが、たくさん売れてくれた方が、商売としては正しいのでしょう。

ですが、釣りという行為を商売だけではなく、”文化”として捉えれば、一つの魚に対してできるだけ多彩な釣り方があった方が、オモシロイのは確かです。

私は「オモリウキ」というフロートの製作者として、フロートリグという釣り方がルアー・フィッシング全般に、もっと普及してくれる事を祈りたいです。

最後に、

ヒーウさんっ! またこちらに遠征したときには、オモリウキでテラピア釣って下さいっ! お待ちしておりますっ!」

ブログ最新記事へはこちらから。