カラバリでの釣り 第4話

こんにちは。

2020年7月28日(火)

ブログ ”カラバリでの釣り” の久々の更新です。

最近 絶好調のオイカワ釣りに、カラバリを試してみました。

使ったのは、オーナー製 カラーハイパーパニック3号です。

 

いわゆる ”糸付き針” なのですが、ハリスが結んであるチモト付近に、”カラーフラッシャー” が数本付いています。

カラバリの定義

「フラッシャーが付いているのだから、厳密にはカラバリではないのでは?」

という意見もあるでしょうが、確かにごもっともです。

ですが、このブログでは、

「本来 エサを付ける事を前提として売られている釣り針を、エサを付けないで使う」

または、

「毛鉤を巻くベースとして売られていたり、ワーム等を装着する事を前提として売られているフックを、そのままの状態で使う」

事を「カラバリ」と定義して記事としています。

この針でも釣れる事は釣れますが…。

結果的には釣れるのですが…。

  いつものフライとは、かなり ”釣れ方” が違います。

いわゆる、”リトリーブ(引っ張り)” の釣り方でないと魚が喰って来ないのです。

これはかなり意外でした。

フライの場合は投入後にそのまま流れ任せに流していても、魚の反応があるのですが…。

カラーハイパーパニックを使った場合は、結構な速度でフライラインをリトリーブしないとバイトがありません。

今回は、フライとカラバリを交代で釣りましたが、やはり何度確認してもカラバリは引っ張らないとダメでした。

使用したタックルがフライタックルでしたが、この事から予想できる事は、リトリーブの速度が出る ”ルアータックル” の方がこの針には向いているかもしれまん。

今度はこの針をルアータックルで試してみたいですね。

カラバリでの釣り 第3話へ戻ります。

カラバリでの釣り 第5話へ続きます。

ブログ最新記事へはこちらから。